2025年4月24日(木) 晴れ 中潮 15時
最高気温が20℃を越えるような暖かい日が続く今日この頃。
釣具屋さんの釣果情報に触発された私は、久々に釣りにやってきました。

コンパクトロッドを1本だけ携えた軽装のランガンスタイル。
キスでも釣れると良いなってことで、馴染みの釣具屋さんでイシゴカイを300円分買ってきました。
・・・
まずは内湾側から攻めてみます。この辺りの底は砂地なので、キスが居るかもしれません。
仕掛けを投げてはズル引きを繰り返していると、何投目かでやっとアタリが

今日の1匹目はフグちゃんでした。
おととい来やがれ。
めげずにキャストを繰り返していると、ビビビンとアタリがあり…

本命のキス!
小さなピンギスですが、今年ももう接岸は始まってるみたいですね。
・・・
その後もランガンを続け、

フグたちと戦いながら

たまにキスが釣れたり、

キスかと思ったらタチウオ用のワインドルアーだったりしながら、春の午後はおだやかに時が流れていきます。
・・・
空が赤らみはじめると、足元をイワシの大群が回遊し始めました。
他の釣り人さん方はみな、サビキでイワシ釣りを楽しんでおられます。
私もサビキ仕掛けを持ってこれば良かった…

30分ほどイワシのフィーバータイムが続き、私はそれを指をくわえて横目で見ながらフグと戯れて過ごしました。
・・・
イワシの回遊が終わると、空は次第に暗くなってきます。
日中は猛暑だったので薄着で来てしまったのですが、夜になると急に冷え込んできました。
この時期は朝夕の寒暖差が大きいですね。

寒いので帰ろうかと思っていたところ、近くの海面からピチャピチャと水音が。
いわゆるメバルのライズ音というやつです。
帰る前に1匹だけ顔を拝んでやろうと、ジグヘッドにイシゴカイを付けて投げ込んでやりました。
すると…

さすが生餌、すぐにメバルが食い付いてきました。
10㎝ちょいのミニメバル。
この子をリリースして、今回は家路につきました。
今回の釣果
コモンフグ 6匹
シロギス 3匹
シロメバル 1匹
サイズ計測

今日一番の大物…
もちろんリリース。

にほんブログ村
コメント