No.1 カサゴ

お魚図鑑

笠子
Marbled rockfish
スズキ目 カサゴ亜目 メバル科 カサゴ属

・・・

全国に分布していて季節を問わずよく釣れる、日本の代表的な根魚です。
釣りの対象になる魚の中では最もポピュラーとも言える、釣り人にはお馴染みキャラですね。

好奇心が強いうえに食いしん坊な魚なので、釣りビギナーの方でも簡単に釣ることができます。

・・・

カサゴ釣りのポイントは「根」の周りです。
「根」とは釣り用語で、海底が障害物でゴツゴツしている場所のこと。
具体的には岩礁地帯、テトラポッドの周辺、ケーソンの継目、敷石の隙間といったような、カサゴが身を隠せる場所を探るとよいでしょう。


・・・

カサゴは長生きな魚で、平均寿命は13年にも及ぶといわれています。堤防から釣れるのは20cm以下の若魚が多いですが、年を重ねた個体は最大で30cmを越えるほどにまで成長するそうです。

そんな大カサゴは普段は沖の深いところに棲んでいるのですが、秋から冬にかけては繁殖活動のために浅瀬へと近寄ってきます。

10月から11月頃に浅瀬にやってきて交尾をしたカサゴ達は、その後ひとまず沖の深場へと帰還します。
オスはそのまま沖に居残りますが、メスは再び浅瀬に寄ってきて産仔活動を行います。そうやって3月頃まで、メスは浅場と深場を行ったり来たりしながら産仔活動を続けます。

つまり晩秋から春先までは成魚サイズのカサゴを釣るチャンスなのです。
さらに言えば、一般的にカサゴはメスよりもオスの方が体格が大きくなるため、雄親が接岸する秋頃が最もカサゴのサイズに期待できる時期と言えるでしょう。

釣り方

定番の穴釣りでは、テトラポッドや敷石の隙間を狙いましょう。

その他にも海底付近を狙える釣法ならだいたい釣れます。
良形を狙うなら身餌のぶっこみ釣りや、アジの泳がせ釣りがおすすめ。

朝夕問わず釣れますが、夜間の方が大サイズが期待できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました