No.16 クロサギ

お魚図鑑

黒鷺
Black-tipped silver-biddy
スズキ目 スズキ亜目 クロサギ科 クロサギ属

・・・

「クロサギ」で検索すると、ドラマや漫画が先にヒットして面倒くさいお魚。

体は銀白色で背びれの先が黒ずんでおり、英名はそこから名付けられています。

・・・

クロサギの最大の特徴は伸縮自在の口です。

普段は頭蓋骨の溝に収まっている口は、前下方向にニュッと伸ばすことができます。

この口を小刻みに伸縮させて砂底を掘り、砂の中に居るゴカイや甲殻類をほじくり出して食べるのです。

・・・

クロサギは危険を感じると体を横にして、砂の中に潜って身を隠します。
また夜になると、同じように砂に潜って眠ります。

こういった習性から、クロサギが棲息するのは海底が砂地になっている場所がほとんどです。

・・・

クロサギ科の魚は似ているものが多く、一目見ただけでは種類を判別するのが難しい場合があります。

とくに棲息域の近い「クロサギ」と「ダイミョウサギ」は混同されがちです。

見分けのポイントは背びれ。
クロサギは背びれの棘数が9本、軟条数が10本です。
それに対してダイミョウサギの背びれは棘数10本、軟条数9本です。

・・・

クロサギの体は銀一色ですが、興奮したときには縞模様が現れることがあります。
釣り上げた直後には模様が付いたクロサギが見られるかもしれません。

鱗が剥がれやすいので、釣ったクロサギをリリースするときは優しく扱ってあげてください。

釣り方

底が砂地になっている場所で、虫餌をつけた仕掛けをズル引き。

キスと生息域や食性がかぶっているので、同じ釣法で釣ることができます。

釣行記

【和歌浦漁港】2023.6

コメント

タイトルとURLをコピーしました