2023年12月29日(金) 晴れ 大潮 午後3時
今年も残すところあと数日。
師走の忙しなさの合間を縫って、今年最後の釣行へとやってきました。

水温が下がったこの時期、まだ何か釣れるでしょうか。
・・・
日没まであまり時間が無いので、コマセや泳がせ釣りのタックルは用意せず。

ジグ単にワーム…ではなく、昨夜の夕飯の残りの「イカそうめん」を刺した虫ヘッド釣法で挑みます。
沖の深いところまで飛ばしたかったので、ジグヘッドは少し重めの3gをチョイス。
アジが釣れると嬉しいけど、最悪ボウズじゃなければ何でも良いや。
・・・

さあ沖に向かってキャスト!
着底後はリフト&フォールやただ巻きを織り混ぜ、ボトム付近を探っていきますが…
一向にアタリは無し。
ランガンしながら虚しく過ぎていく時間。
やっぱりこの時期は渋いよなぁ。
・・・
何も釣れずに1時間ほど経過した午後4時頃。
このままだとボウズで2023年を締めることになってしまいます。
それは何としても避けたい。
ということでボウズ逃れの強い味方、カサゴちゃんにターゲットを変更。
堤防際にイカそうめんを落としてやります。
すると早速、ピクピクっと反応が!

ベラか…
まぁこの際、贅沢は言うまい。
ボウズ回避できたのでちびベラにお礼を言いつつリリース。
・・・
引き続きカサゴ狙いで堤防際を探っていきます。
たまにアタリがあるのですが、エサだけ取られてしまいます。
多分ベラの仕業だろうな。
何度目かのアタリで針掛かりしたので、犯人を釣り上げてやりました。

案の定ベラだ。
ベラって実は冬眠する魚で、海水温が15℃以下ぐらいになると春まで砂に潜って寝てしまうんだそうです。
まだ海はそこまで冷たくなっていないんですね。
・・・

そろそろ日没、タイムリミットが近付いています。
ランガンしながら堤防の先端付近まで来てしまいましたが、ここでついに…

カサゴちゃん!
持ち帰りサイズには満たないおチビですが、目当ての魚が釣れるのは嬉しいものです。

さらにその後もう一匹ゲット!
どんな時も顔を見せてくれるカサゴちゃんは、まさに波止場の癒し。

ということで、2023年はこれにて釣り納め。

カサゴちゃん今年もありがとう。
来年もよろしくね。
今回の釣果
ホシササノハベラ 2匹
カサゴ 2匹
すべてリリース
今回使ったタックル

追記
新年カウントダウンイベントの打上花火の準備のため、マリーナシティ大波止は12/30~1/1まで閉鎖されるようです。

にほんブログ村
コメント